産後の腰痛の原因として考えられる体の変化

産後の腰痛の原因として考えられる体の変化

産後は腰痛に悩まされる方が大勢います。様々な原因が考えられますが、大きな要因として産後の骨格の変化が挙げられます。妊娠中はお腹が大きくなり前に飛び出すため、体の重心が変わります。バランスを取るために骨格が変化し、背骨のS字カーブがきつくなり、骨盤の歪みを引き起こします。加えてホルモンの影響で仙腸関節がゆるむことも、腰痛を招く要因となるようです。その上、一日中赤ちゃんを抱っこしたり、授乳で前傾姿勢をとることが増えたりと、産後は腰痛の原因となりうる要素がたくさんあるのです。

関連記事

  1. 寝違えの原因はこんなところに?

  2. 捻挫とはどういった事を指すのか

  3. 更年期障害の緩和策としてのストレッチ

  4. 生理痛は下腹部に痛みを感じたり腰痛を感じたり

  5. 更年期障害

  6. 乾燥肌に効果的なアロマオイルの使い方